もうゴーヤ売っていた!
もう7時20分近く。公介氏は起きて来てしまった。すまぬ…。
夜、歯を磨いてすっかりお医者の薬(お眠りや持病の薬など)を飲んだ気になっていたけど、「ぜんぜん眠くないおかしい」と気づいて薬の数を数えてみたら(気づくの遅過ぎる)まだ飲んでいなかったんだよな。
今さら飲んでも勿体無いだけかも知れない。でもとりあえず飲んどいた。なのにまだ眠くなくて。やっぱり勿体無いだけだった…。昨日はそんな寝坊しなかったのに、眠れない時はホント眠れない。
…朝ご飯食べちゃおう。
・
・
・
絵日記用として2月に買ったファーバーカステルの平缶36色は、安価にも関わらずとてもイイです。が、やはり日本メーカーの色鉛筆とは若干色味が違う。特に赤茶色とうすだいだい色は変過ぎる。それと36色もあるのに微妙な色が意外と無いんだな。
ファーバーカステル平缶36色 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
絵日記を書いていて「こんな色があれば」と思った時、文房具屋さんに行って三菱ユニカラーの中から思ったのと近そうな色を見つけて買い足すようになった。1本130円ぐらい。
1本300円以上もする高級なのも売っているけど、ユニカラーで大満足。クーピーはツルツル滑って紙(セリアの368頁ノート)との相性が悪過ぎたから、ファーバーカステルは勿論のこと中硬質のユニカラーでも普通に軟らかく感じてストレス減った。
同じ三菱の色鉛筆でもペリシアというシリーズは、もっと高価で重ね塗り出来るようです。でも全36色ではなぁ…いや、重ね塗り出来るから36色でも充分なんかな?でも(アマゾン)8千円以上する。
全色好きとしては、ユニカラーの100色セットやホルベイン150色セットなんか鼻血噴き出しそうなほど欲しい。しかしユニカラーでも(やはりアマゾン)8千円以上するし、ホルベインに至っては2万5千円。2つ足すと、先日の仮歯&差し歯と大して変わらん。
暫くは歯医者貧乏なので、とても手が出ない。
差し歯の話 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-332.html
…とは言っても欲しい物の優先順位としてはかなり低い方なので、必要な色を買い足して行くだけで全然なんとかなる。劇的に使える色が増えたからと言って、絵が上達する見込みも無いですしな。
画像のモスグリーンみたいな色は不具合なのか鉛筆削りが止まらず、一気にココまで短くなってしまいショックだった…。

・
・
・
そういや最近見つけたスーパーで、もうゴーヤが売っていて驚いたよ。しかも99円。ハウス栽培ってあるんだな。
こんな季節にゴーヤを食べるなんて面白かったので記念撮影。自画自賛になってしまうけど美味しかった。
食べ忘れながら買い足してしまい4束まで増えていたホウレン草を全部茹でて胡麻和え。画像は1人1束ぐらいあるかな。野菜って、このぐらいの量をモシャモシャ食べないと栄養摂れない気がするんだよな。今晩も残りを出すよ。
ゴーヤも1人1本ずつ平らげた。豆腐一丁はうっかり賞味期限を切れさせてしまったのを前日に炒めておいて捨てずに済んだ。ニンジン小1本(半分ずつ)と2日前に使いかけてやはり干からびさせてしまいそうだった玉ネギ(小半個を半分ずつ)も一緒に炒めて、肉は豚挽。肉っぽい物は他にウインナーとハムしか無かったので…。たとえ挽肉でも本当のお肉の方が美味しく出来る。
玉子も賞味期限切れそうなのがいっぱい残っていて、前々日から茹で玉子1人2個ノルマで昨晩はサラダに2個、チャンプルーに3個で使い切った。玉子好きの公介氏大歓喜。
いや~でも特売のS玉交じりのミックス玉子でかえって良かったよ。ぜーんぶL玉だったらお腹パンパン&喉を詰まらせてシャックリ止まらなくなって窒息死していたかも知れない。
セリアのアイアンブラケットミニミニに使えなかった「かくし釘」を洗い、玉子の殻のお尻にプスッと刺してグリグリしてから薄い塩水で茹でた。
寄せ集めの100均商品でDIYっぽいこと http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-335.html
普通の画鋲では針が短過ぎるし、100均で売っている殻が剥け易くなるという道具もやはり針が短過ぎた。「かくし釘」は長いので、殻剥きの邪魔をする薄い膜を簡単に破ってくれるみたいだ。やはり剥け難い失敗もあったけど、以前よりは綺麗に剥ける個数が増えたのは確か。
この晩ご飯ですが、食べたの午前1時過ぎ。公介氏の帰宅が遅かったもので。
晩ご飯がインドカレーの時は大豆粉とグルテンでチャパティを作ったり、休日の晩も平日の晩も時にはやきそばやスパゲッチィを作ったり買って来たパンをモリモリ食べる日もあるけど、晩ご飯に白ご飯をあまり食べなくなったことはこの日記にシツコいほど書いている。
糖質制限をしているわけでもなく朝昼は普通に食べるけど、晩ご飯にお米を食べると何故か逆流性食道炎が悪化しましてですね。勿論やきそばやスパゲッチィやパンでも悪化しかけるとはいえ、食後の呑酸の凄まじさはお米が1番かな。でもフルーツグラノーラが最凶。
フルグラ一生食べられそうも無い。お米以上に悪化する。喉がゼェゼェするほどに。
…でもまぁ、元から大して好きでも無いし、一生食べられなくなるからと言って悲しくもなんとも無いけど。


…とか言いながら、会社帰りに公介氏が買って来てくれた「ガリガリッチ桔梗信玄餅味」(甘味)をつい食べてしまったんだよー!!!誘惑に勝てずどうしてくれるんだ!
「当たり」が出ると風呂敷プレゼントだとかで、「風呂敷欲しいねー」って週に3回は食べているかも。ぜんぜん当たりません…。
今晩は幸い逆流の方も無事だったな。甘い物も食後すぐにノンシュガーのガムを噛みまくって中和させないとゴボッとなることが多いけど、噛まずに済んだ。

ガリガリッチ桔梗信玄餅味の凄いところは、桔梗屋の工場見学で食べた信玄餅ソフトにトッピングされた求肥よりも軟らかさを保っているからなんですよ。ガリガリ氷に包まれているにも関わらず。
ソフトの冷たさで少し硬くなった求肥も悪くなかったけど、求肥の軟らかさでコラボ側に敗けてしまってはさぞ悔しかろう。でも、冷たくなって少し歯応えのあるソフトの求肥だって美味しいんだよ。儚くあっつー間に食べてしまえないところがイイ。
ガリガリッチ桔梗信玄餅味を食べるたびに「また桔梗やの工場見学行きてー行きてー」騒ぐのでウンザリされている。だって信玄餅ソフトすごく美味しかったし…。
暇な時は(週の内5日は引き篭もりなので、ネットばかりして概ね暇)、「武田信玄は果たして天下を取れたんだろうか…?」みたいなまとめブログを読んで楽しんでいる日に限ってガリガリッチ桔梗信玄餅を買って来る公介氏。以心伝心というヤツなんだろうか。

夜、歯を磨いてすっかりお医者の薬(お眠りや持病の薬など)を飲んだ気になっていたけど、「ぜんぜん眠くないおかしい」と気づいて薬の数を数えてみたら(気づくの遅過ぎる)まだ飲んでいなかったんだよな。
今さら飲んでも勿体無いだけかも知れない。でもとりあえず飲んどいた。なのにまだ眠くなくて。やっぱり勿体無いだけだった…。昨日はそんな寝坊しなかったのに、眠れない時はホント眠れない。
…朝ご飯食べちゃおう。
・
・
・
絵日記用として2月に買ったファーバーカステルの平缶36色は、安価にも関わらずとてもイイです。が、やはり日本メーカーの色鉛筆とは若干色味が違う。特に赤茶色とうすだいだい色は変過ぎる。それと36色もあるのに微妙な色が意外と無いんだな。
ファーバーカステル平缶36色 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
絵日記を書いていて「こんな色があれば」と思った時、文房具屋さんに行って三菱ユニカラーの中から思ったのと近そうな色を見つけて買い足すようになった。1本130円ぐらい。
1本300円以上もする高級なのも売っているけど、ユニカラーで大満足。クーピーはツルツル滑って紙(セリアの368頁ノート)との相性が悪過ぎたから、ファーバーカステルは勿論のこと中硬質のユニカラーでも普通に軟らかく感じてストレス減った。
同じ三菱の色鉛筆でもペリシアというシリーズは、もっと高価で重ね塗り出来るようです。でも全36色ではなぁ…いや、重ね塗り出来るから36色でも充分なんかな?でも(アマゾン)8千円以上する。
全色好きとしては、ユニカラーの100色セットやホルベイン150色セットなんか鼻血噴き出しそうなほど欲しい。しかしユニカラーでも(やはりアマゾン)8千円以上するし、ホルベインに至っては2万5千円。2つ足すと、先日の仮歯&差し歯と大して変わらん。
暫くは歯医者貧乏なので、とても手が出ない。
差し歯の話 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-332.html
…とは言っても欲しい物の優先順位としてはかなり低い方なので、必要な色を買い足して行くだけで全然なんとかなる。劇的に使える色が増えたからと言って、絵が上達する見込みも無いですしな。
画像のモスグリーンみたいな色は不具合なのか鉛筆削りが止まらず、一気にココまで短くなってしまいショックだった…。

・
・
・
そういや最近見つけたスーパーで、もうゴーヤが売っていて驚いたよ。しかも99円。ハウス栽培ってあるんだな。
こんな季節にゴーヤを食べるなんて面白かったので記念撮影。自画自賛になってしまうけど美味しかった。
食べ忘れながら買い足してしまい4束まで増えていたホウレン草を全部茹でて胡麻和え。画像は1人1束ぐらいあるかな。野菜って、このぐらいの量をモシャモシャ食べないと栄養摂れない気がするんだよな。今晩も残りを出すよ。
ゴーヤも1人1本ずつ平らげた。豆腐一丁はうっかり賞味期限を切れさせてしまったのを前日に炒めておいて捨てずに済んだ。ニンジン小1本(半分ずつ)と2日前に使いかけてやはり干からびさせてしまいそうだった玉ネギ(小半個を半分ずつ)も一緒に炒めて、肉は豚挽。肉っぽい物は他にウインナーとハムしか無かったので…。たとえ挽肉でも本当のお肉の方が美味しく出来る。
玉子も賞味期限切れそうなのがいっぱい残っていて、前々日から茹で玉子1人2個ノルマで昨晩はサラダに2個、チャンプルーに3個で使い切った。玉子好きの公介氏大歓喜。
いや~でも特売のS玉交じりのミックス玉子でかえって良かったよ。ぜーんぶL玉だったらお腹パンパン&喉を詰まらせてシャックリ止まらなくなって窒息死していたかも知れない。
セリアのアイアンブラケットミニミニに使えなかった「かくし釘」を洗い、玉子の殻のお尻にプスッと刺してグリグリしてから薄い塩水で茹でた。
寄せ集めの100均商品でDIYっぽいこと http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-335.html
普通の画鋲では針が短過ぎるし、100均で売っている殻が剥け易くなるという道具もやはり針が短過ぎた。「かくし釘」は長いので、殻剥きの邪魔をする薄い膜を簡単に破ってくれるみたいだ。やはり剥け難い失敗もあったけど、以前よりは綺麗に剥ける個数が増えたのは確か。
この晩ご飯ですが、食べたの午前1時過ぎ。公介氏の帰宅が遅かったもので。
晩ご飯がインドカレーの時は大豆粉とグルテンでチャパティを作ったり、休日の晩も平日の晩も時にはやきそばやスパゲッチィを作ったり買って来たパンをモリモリ食べる日もあるけど、晩ご飯に白ご飯をあまり食べなくなったことはこの日記にシツコいほど書いている。
糖質制限をしているわけでもなく朝昼は普通に食べるけど、晩ご飯にお米を食べると何故か逆流性食道炎が悪化しましてですね。勿論やきそばやスパゲッチィやパンでも悪化しかけるとはいえ、食後の呑酸の凄まじさはお米が1番かな。でもフルーツグラノーラが最凶。
フルグラ一生食べられそうも無い。お米以上に悪化する。喉がゼェゼェするほどに。
…でもまぁ、元から大して好きでも無いし、一生食べられなくなるからと言って悲しくもなんとも無いけど。


…とか言いながら、会社帰りに公介氏が買って来てくれた「ガリガリッチ桔梗信玄餅味」(甘味)をつい食べてしまったんだよー!!!誘惑に勝てずどうしてくれるんだ!
「当たり」が出ると風呂敷プレゼントだとかで、「風呂敷欲しいねー」って週に3回は食べているかも。ぜんぜん当たりません…。
今晩は幸い逆流の方も無事だったな。甘い物も食後すぐにノンシュガーのガムを噛みまくって中和させないとゴボッとなることが多いけど、噛まずに済んだ。

ガリガリッチ桔梗信玄餅味の凄いところは、桔梗屋の工場見学で食べた信玄餅ソフトにトッピングされた求肥よりも軟らかさを保っているからなんですよ。ガリガリ氷に包まれているにも関わらず。
ソフトの冷たさで少し硬くなった求肥も悪くなかったけど、求肥の軟らかさでコラボ側に敗けてしまってはさぞ悔しかろう。でも、冷たくなって少し歯応えのあるソフトの求肥だって美味しいんだよ。儚くあっつー間に食べてしまえないところがイイ。
ガリガリッチ桔梗信玄餅味を食べるたびに「また桔梗やの工場見学行きてー行きてー」騒ぐのでウンザリされている。だって信玄餅ソフトすごく美味しかったし…。
暇な時は(週の内5日は引き篭もりなので、ネットばかりして概ね暇)、「武田信玄は果たして天下を取れたんだろうか…?」みたいなまとめブログを読んで楽しんでいる日に限ってガリガリッチ桔梗信玄餅を買って来る公介氏。以心伝心というヤツなんだろうか。
