重慶飯店の番餅 バンダイ だんごむし
(※投稿し直し)年末からずっとブログ村が混沌としていて、一体どうしればイイのか解らないので「人気ブログランキング」のバナーも貼ったけど、なんか解った気がしたのとやっぱり面倒臭いのでブログ村だけに戻しましたが…(→コチラへ)。
・
・
・
某業者に書類を送るので「この大きさの封筒は何十円切手が必要ですか?」とメールで訊ねたら、「そちらで調べて下さい」って…頭おかしいんか?その業者の住所とか何もかも印刷されているヤツだぞ?真面目に仕事しれよ。
そんなんで、わざわざ郵便局まで行って封筒の実物を見せて買って帰って来ました畜生。中身の重さとかもあるし、念の為に10円高いのを買って帰って来ました畜生。
往復の間、天気はイイのに頭が重痛くて額にジワジワ汗が滲んで気分悪かったけど、頭痛ーるアプリを見たらド低気圧だった…。
セイミヤのセイちゃんによると昨日は「カレーの日」だったらしいけど、昨日は餃子と決まっていたので今晩食べようと思う。
・
・
・
↓重慶飯店の番餅(ばんぴん)。薄く切って毎日ちょっとずつ食べています。でもケチっているとそろそろ悪くなりそうなので、今日中に平らげてしまう予定。公介氏はまだ一口も食べていないし。
ゴマの餡子が濃くてクルミの歯触りも良くて凄く美味しい。こんなイイお菓子もっと早く知りたかった。

・
・
・
先週の土曜日は、公介氏遠出のお仕事で1日いなかった。でも帰り道のパサール三芳(関越三芳PA上り)で「だんごむし」ガシャポンの最後の1個を引くことが出来たらしく、「仕事でホント良かったー」喜んでおりました。
前日、与野イオンへ浄水器のフィルターを買いに行った時も見つけたんだけど、もう売り切れだったよ。凄いガッカリしていた。
パサールで当てたのは赤いだんごむしで、どの色でも丸まったり伸びたりホンモノの構造を完全に再現しているんですと。丸い状態で仰向けに置くと、身体が自然に広がる。その瞬間がホントに生きているみたいでキモ過ぎる。
↓一応、閲覧注意。
バンダイ だんごむし 02 赤いだんごむし
まん丸 https://blog-imgs-123.fc2.com/z/a/b/zabutonguma/2019_01_21_bandai_dangomushi_red_01.jpg
仰向け https://blog-imgs-123.fc2.com/z/a/b/zabutonguma/2019_01_21_bandai_dangomushi_red_02.jpg
・
・
・
某業者に書類を送るので「この大きさの封筒は何十円切手が必要ですか?」とメールで訊ねたら、「そちらで調べて下さい」って…頭おかしいんか?その業者の住所とか何もかも印刷されているヤツだぞ?真面目に仕事しれよ。
そんなんで、わざわざ郵便局まで行って封筒の実物を見せて買って帰って来ました畜生。中身の重さとかもあるし、念の為に10円高いのを買って帰って来ました畜生。
往復の間、天気はイイのに頭が重痛くて額にジワジワ汗が滲んで気分悪かったけど、頭痛ーるアプリを見たらド低気圧だった…。
セイミヤのセイちゃんによると昨日は「カレーの日」だったらしいけど、昨日は餃子と決まっていたので今晩食べようと思う。
・
・
・
↓重慶飯店の番餅(ばんぴん)。薄く切って毎日ちょっとずつ食べています。でもケチっているとそろそろ悪くなりそうなので、今日中に平らげてしまう予定。公介氏はまだ一口も食べていないし。
ゴマの餡子が濃くてクルミの歯触りも良くて凄く美味しい。こんなイイお菓子もっと早く知りたかった。

・
・
・
先週の土曜日は、公介氏遠出のお仕事で1日いなかった。でも帰り道のパサール三芳(関越三芳PA上り)で「だんごむし」ガシャポンの最後の1個を引くことが出来たらしく、「仕事でホント良かったー」喜んでおりました。
前日、与野イオンへ浄水器のフィルターを買いに行った時も見つけたんだけど、もう売り切れだったよ。凄いガッカリしていた。
パサールで当てたのは赤いだんごむしで、どの色でも丸まったり伸びたりホンモノの構造を完全に再現しているんですと。丸い状態で仰向けに置くと、身体が自然に広がる。その瞬間がホントに生きているみたいでキモ過ぎる。
↓一応、閲覧注意。
バンダイ だんごむし 02 赤いだんごむし
まん丸 https://blog-imgs-123.fc2.com/z/a/b/zabutonguma/2019_01_21_bandai_dangomushi_red_01.jpg
仰向け https://blog-imgs-123.fc2.com/z/a/b/zabutonguma/2019_01_21_bandai_dangomushi_red_02.jpg

駄菓子屋さんで見つけた金の延べ棒と、約17年前のルパン三世ガシャポン
やっと歯医者終わったー!清々しい気分だ。めまいは相変わらず酷いけど、行かないわけに行かなかったので行って来た。
歯医者さんの後は、いつもより少し遅れて持病の病院へ。インフル予防接種や、肺炎予防接種を受けに来た患者さん達で大盛況だったな。大体1年中閑古鳥なのに。
自分は去年のインフル予防接種で凄まじいお腹ピーピー副反応が暫く続いて死ぬるかと思ったので、近日中の用事が済むまでは受けないことにしたです。インフルも恐ろしいけど、お腹ピーピーも同じぐらい恐ろしい(キツかった)。今年はなりませんように。
通院が済んだ後は、お気に入りのカレー屋さんのランチ…ではなくディナーを食べに行く予定だったので、それまで時間潰しをする為にまたまた桶川のベニバナウォークまで行った。
ベニバナウォーク近所のジョイフルで軽くお昼を食べてダラダラした後、ベニバナウォークの中をウロウロ。なのに、いつまで経っても中途半端にお腹いっぱいのままで、カレー屋さんは断念して帰って来てしまったよ。
駄菓子屋さんの出店があったので、50g200円で売っていた金の延べ棒(3cmぐらい)を買ってみました。ところが帰宅して並べてみたら、形が2種類混じってる!しかも出来の良い方が数少なくてガックシ…。気がつかなかったなぁ。
公介「金塊と言えばルパンだよね」
…と言うので、ルパン三世のガシャポンと記念撮影してみました。
自分「緑(のジャケット)と赤と、どっちが合うかね?」
公介「この場合は赤でしょう」

バンダイ HGシリーズ ルパン三世4 ルパン三世颯爽登場編
このルパンのガシャポン、調べてみたら発売日2001年3月だって。リアルタイムで買ったので、もう17年近く前になるんか…。調べなきゃ良かったワケも無く(あるけど)傷ついた。

歯医者さんの後は、いつもより少し遅れて持病の病院へ。インフル予防接種や、肺炎予防接種を受けに来た患者さん達で大盛況だったな。大体1年中閑古鳥なのに。
自分は去年のインフル予防接種で凄まじいお腹ピーピー副反応が暫く続いて死ぬるかと思ったので、近日中の用事が済むまでは受けないことにしたです。インフルも恐ろしいけど、お腹ピーピーも同じぐらい恐ろしい(キツかった)。今年はなりませんように。
通院が済んだ後は、お気に入りのカレー屋さんのランチ…ではなくディナーを食べに行く予定だったので、それまで時間潰しをする為にまたまた桶川のベニバナウォークまで行った。
ベニバナウォーク近所のジョイフルで軽くお昼を食べてダラダラした後、ベニバナウォークの中をウロウロ。なのに、いつまで経っても中途半端にお腹いっぱいのままで、カレー屋さんは断念して帰って来てしまったよ。
駄菓子屋さんの出店があったので、50g200円で売っていた金の延べ棒(3cmぐらい)を買ってみました。ところが帰宅して並べてみたら、形が2種類混じってる!しかも出来の良い方が数少なくてガックシ…。気がつかなかったなぁ。
公介「金塊と言えばルパンだよね」
…と言うので、ルパン三世のガシャポンと記念撮影してみました。
自分「緑(のジャケット)と赤と、どっちが合うかね?」
公介「この場合は赤でしょう」

バンダイ HGシリーズ ルパン三世4 ルパン三世颯爽登場編
このルパンのガシャポン、調べてみたら発売日2001年3月だって。リアルタイムで買ったので、もう17年近く前になるんか…。調べなきゃ良かったワケも無く(あるけど)傷ついた。

マガイドウ 伊藤若沖の動物プラスワン! …と、
昨日は車で買い物から帰る途中、雷がドッカンドッカン落ちて前が見えないほどの豪雨に襲われた。ウチまで辿り着けずに客死するかと思った。
一昨日の夜、「センゴク」十河存保の適当な雨乞い(鳥刺し踊り)を真似てみただけなんだよな実に適当な振り付けで。
「センゴク」十河存保の適当な雨乞いhttp://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
↓こんな踊りだとは知らなかったよ…。
公介氏部屋の前で大汗をかきながら一生懸命踊っていたのに、公介氏はスマホゲー(「フェイト・グランドオーダー」)に夢中で、こちらを一瞥するだけだった。腸煮えくり返った。
「ぜっっっっっったい雨降らして見せるから覚えてろよっ!ペッ!」
そして翌日(昨日)。公介氏の靴を買いに行って、ふじみ野市のビバモールのヨーカドーで少し食材の買い物をして、スーパービバホームの2階で「恐竜詰め放題」「海の生き物詰め放題」500円!というコーナーがあったので、ペンギンさんやウミガメさんやイカタコなどのミニミニフィギュアを必死で瓶に詰め込んでいたのであります(園児か)。
お代を払い終わって帰ろうとしたらパン屋さんのイートインが空いていたので、「ひと休みしよう」と小さな菓子パンを1個ずつ買って席について間もなく、お空がビカビカ稲光っていることに気がついた。雨雲レーダーをチェックしてみるとふじみ野市よりも西が真っ赤っ赤。18時半頃だったと思う。
「のんびりしていたら雨雲コッチに来るよ!車まで戻れなくなるよ!急げ!」
5分も寛げなかった。
無事に車まで戻れて良かったけど、帰り道が↑上記の通り地獄のような恐ろしさだった次第。
でもウチの駐車場敷地に入った頃には雨脚もかなり弱くなっていて、殆ど濡れることなくホッとしたよ…。
見れ。コレがワイのミラクルパワー(※100%まぐれなのは解っています)。しかし今朝は今年初のブルーベリー狩りへ行くハズだったのに、6時半頃に起きて外を見たら何となく地面が湿っていた。眠っている間にも少し降ったんだなーってベランダに出ようとしたところで、何故かまたブワーッと大雨降り出して開いた口が塞がらんかったです。
熟睡していた公介氏に「また強い雨降って来ちゃったよ~」と教えたら、ガバッと起き出して愕然とした表情で窓の外を見ていた。そして、「●ちゃんの雨乞い効きスギィ!wwwwww」(※まぐれです)。
幸い雨はすぐに止んでお陽様も照って来てセミも鳴き始めたけど、こんなんでブルーベリー農園に行っても靴を1足ダメにするほどぬかるんでいるのではないかと。晴れの時でもかなり汚れるし。
…で、今週は諦めるのかと思って顔も洗わず自室で涼みながらフニャフニャしていたら、「道路が乾いて来た!行くだけ行ってみよう!」言い出したので慌てて仕度をして行って来ましたブルーベリー農園へ(日記は後日)。
それにしても失敗したな。「さいたま市に雨雲来い!」では意味が無いんだよ。「関東のダムに雨降れ!」とお願いするべきだった(誰にだ)。
・
・
・
そして昨日は、「伊藤若沖の動物プラスワン!」というガシャポンを貰ったよ。どうもありがとう。
誰もが1度は見たことあると思う、伊藤若沖(1716年~1800年)の動物画が立体になったものです。どれも何処かヘンテコでどれも可愛い。
伊藤若冲 wiki リンク

エンブレイスジャパン㈱ マガイドウ 伊藤若沖の動物プラスワン! 若沖の象その1、虎、蛙、象その2
シークレットは何故か伊藤若沖の作品で無く、でもやっぱり誰もが1度は見たことあると思う長沢芦雪(1754年~1799年)の子犬だった。
可愛い!可愛い過ぎる!いい子の鑑とはまさに↓このシトのこと。

エンブレイスジャパン㈱ マガイドウ 伊藤若沖の動物プラスワン! シークレット 長沢芦雪 「白象黒牛図屏風」の子犬
実際は「白象黒牛図屏風」という絵の中の極一部で、怪物のように巨大な牛のお腹に↓この子犬が寄りかかっているんだよな。コレがまた可愛い過ぎて笑いが止まらなくなる。
長沢芦雪 wiki リンク
白象黒牛図屏風 画像検索 リンク
「きゃふんきゃふん」で有名な仙厓義梵のお犬とかワダカルシューム錠ポスターのお犬(赤松麟作)とか、日本人は大昔から本当の「可愛い」を知っていたんだなぁ。
きゃふんきゃふん リンク
仙厓義梵 wiki リンク
赤松麟作 コトバンク リンク

赤松麟作 ワダカルシューム錠 ポスター (大正) 京都書院アーツコレクション「明治 大正 昭和 日本のポスター」より

一昨日の夜、「センゴク」十河存保の適当な雨乞い(鳥刺し踊り)を真似てみただけなんだよな実に適当な振り付けで。
「センゴク」十河存保の適当な雨乞いhttp://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
↓こんな踊りだとは知らなかったよ…。
公介氏部屋の前で大汗をかきながら一生懸命踊っていたのに、公介氏はスマホゲー(「フェイト・グランドオーダー」)に夢中で、こちらを一瞥するだけだった。腸煮えくり返った。
「ぜっっっっっったい雨降らして見せるから覚えてろよっ!ペッ!」
そして翌日(昨日)。公介氏の靴を買いに行って、ふじみ野市のビバモールのヨーカドーで少し食材の買い物をして、スーパービバホームの2階で「恐竜詰め放題」「海の生き物詰め放題」500円!というコーナーがあったので、ペンギンさんやウミガメさんやイカタコなどのミニミニフィギュアを必死で瓶に詰め込んでいたのであります(園児か)。
お代を払い終わって帰ろうとしたらパン屋さんのイートインが空いていたので、「ひと休みしよう」と小さな菓子パンを1個ずつ買って席について間もなく、お空がビカビカ稲光っていることに気がついた。雨雲レーダーをチェックしてみるとふじみ野市よりも西が真っ赤っ赤。18時半頃だったと思う。
「のんびりしていたら雨雲コッチに来るよ!車まで戻れなくなるよ!急げ!」
5分も寛げなかった。
無事に車まで戻れて良かったけど、帰り道が↑上記の通り地獄のような恐ろしさだった次第。
でもウチの駐車場敷地に入った頃には雨脚もかなり弱くなっていて、殆ど濡れることなくホッとしたよ…。
見れ。コレがワイのミラクルパワー(※100%まぐれなのは解っています)。しかし今朝は今年初のブルーベリー狩りへ行くハズだったのに、6時半頃に起きて外を見たら何となく地面が湿っていた。眠っている間にも少し降ったんだなーってベランダに出ようとしたところで、何故かまたブワーッと大雨降り出して開いた口が塞がらんかったです。
熟睡していた公介氏に「また強い雨降って来ちゃったよ~」と教えたら、ガバッと起き出して愕然とした表情で窓の外を見ていた。そして、「●ちゃんの雨乞い効きスギィ!wwwwww」(※まぐれです)。
幸い雨はすぐに止んでお陽様も照って来てセミも鳴き始めたけど、こんなんでブルーベリー農園に行っても靴を1足ダメにするほどぬかるんでいるのではないかと。晴れの時でもかなり汚れるし。
…で、今週は諦めるのかと思って顔も洗わず自室で涼みながらフニャフニャしていたら、「道路が乾いて来た!行くだけ行ってみよう!」言い出したので慌てて仕度をして行って来ましたブルーベリー農園へ(日記は後日)。
それにしても失敗したな。「さいたま市に雨雲来い!」では意味が無いんだよ。「関東のダムに雨降れ!」とお願いするべきだった(誰にだ)。
・
・
・
そして昨日は、「伊藤若沖の動物プラスワン!」というガシャポンを貰ったよ。どうもありがとう。
誰もが1度は見たことあると思う、伊藤若沖(1716年~1800年)の動物画が立体になったものです。どれも何処かヘンテコでどれも可愛い。
伊藤若冲 wiki リンク

エンブレイスジャパン㈱ マガイドウ 伊藤若沖の動物プラスワン! 若沖の象その1、虎、蛙、象その2
シークレットは何故か伊藤若沖の作品で無く、でもやっぱり誰もが1度は見たことあると思う長沢芦雪(1754年~1799年)の子犬だった。
可愛い!可愛い過ぎる!いい子の鑑とはまさに↓このシトのこと。

エンブレイスジャパン㈱ マガイドウ 伊藤若沖の動物プラスワン! シークレット 長沢芦雪 「白象黒牛図屏風」の子犬
実際は「白象黒牛図屏風」という絵の中の極一部で、怪物のように巨大な牛のお腹に↓この子犬が寄りかかっているんだよな。コレがまた可愛い過ぎて笑いが止まらなくなる。
長沢芦雪 wiki リンク
白象黒牛図屏風 画像検索 リンク
「きゃふんきゃふん」で有名な仙厓義梵のお犬とかワダカルシューム錠ポスターのお犬(赤松麟作)とか、日本人は大昔から本当の「可愛い」を知っていたんだなぁ。
きゃふんきゃふん リンク
仙厓義梵 wiki リンク
赤松麟作 コトバンク リンク

赤松麟作 ワダカルシューム錠 ポスター (大正) 京都書院アーツコレクション「明治 大正 昭和 日本のポスター」より

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊
昨日は普通に一週間分の食料買い出しをして終了。
そして公介氏にガシャポンを貰った。「藤岡弘、コーヒーカップ探検隊」。
何故かたまたま偶然、藤岡弘、がテレビでコーシー作っているところをリアルタイムで見てしまった…。いきなり↓こんなの見せられたら笑うしか無いじゃないか!腹が攀じれてホントに死ぬかと思った当時。
会社から帰宅した公介氏にヒーヒー思い出し笑いしながら、ジェスチャーを入れつつ語って聞かせたんだよな。
藤岡弘の珈琲道
確か「真田丸」では本多忠勝を演っていたけど、ポスターを見ただけでも強くないワケが無い感じを醸し出してカッコ良かった。とても70歳には見えない。かと言って、50歳60歳に見えるでも無く年齢不詳。

藤岡弘、 コーヒーカップ探検隊 美味しくなぁれ 美味しくなぁれ
…それにしてもこんな物までガシャポンになってしまうとは…。「コップのフチ子」さん風のミニミニフィギュアで、かなり小っこいのに顔はなかなか似ている。

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊 コードは大蛇だった!!!!

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊 しまった!!

バンダイ 藤岡弘 コーヒーカップ探検隊 危ない Caps Lockはおしてはいけない!!

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊 ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

バンダイ 藤岡弘、 コーヒーカップ探検隊 美味しくなぁれ 美味しくなぁれ 顔アップ

そして公介氏にガシャポンを貰った。「藤岡弘、コーヒーカップ探検隊」。
何故かたまたま偶然、藤岡弘、がテレビでコーシー作っているところをリアルタイムで見てしまった…。いきなり↓こんなの見せられたら笑うしか無いじゃないか!腹が攀じれてホントに死ぬかと思った当時。
会社から帰宅した公介氏にヒーヒー思い出し笑いしながら、ジェスチャーを入れつつ語って聞かせたんだよな。
藤岡弘の珈琲道
確か「真田丸」では本多忠勝を演っていたけど、ポスターを見ただけでも強くないワケが無い感じを醸し出してカッコ良かった。とても70歳には見えない。かと言って、50歳60歳に見えるでも無く年齢不詳。

藤岡弘、 コーヒーカップ探検隊 美味しくなぁれ 美味しくなぁれ
…それにしてもこんな物までガシャポンになってしまうとは…。「コップのフチ子」さん風のミニミニフィギュアで、かなり小っこいのに顔はなかなか似ている。

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊 コードは大蛇だった!!!!

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊 しまった!!

バンダイ 藤岡弘 コーヒーカップ探検隊 危ない Caps Lockはおしてはいけない!!

バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊 ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

バンダイ 藤岡弘、 コーヒーカップ探検隊 美味しくなぁれ 美味しくなぁれ 顔アップ
