小作で かぼちゃほうとう、おざら
さくらんぼ狩り2017からのつづき。
さくらんぼ狩り 2017 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-380.html
さくらんぼ狩りをした甲州市から甲府駅前までやって来ました。自分は「もう食えぬ」ってほどさくらんぼ貪らなかったから大丈夫だったけど、満腹のハズの公介氏がもう「さてお昼食べよう」と。
自分「別にイイけど、絶対にお腹壊すよ」(←その後3~4回トイレに駆け込んでいた)

ほうとう小作の甲府駅前店だったかな。そこでお昼にしました。
前に行った小作は何店だったっけ?内装がレトロでなかなか良いお店だった。甲府駅前店は居酒屋さん風。
去年の小作 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
公介氏の注文したかぼちゃほうとうは、カボチャやお芋(ニンジンまでも)の具1つ1つが超巨大で、味は美味しかったって。



自分「…何故に海なし県でわざわざカンパチの鎌焼きを注文しる?」
公介「いや、なんか美味しそうで食べたくて…」

いつもと違う場所のコインパーキングに停めたお陰でけっこう歩くことになり、自分は既に汗びっしょりでとてもとても激熱のほうとうを食べる気にはなれず、初めから「おざら」(冷たいほうとう)を食べようと思っていた。
だが残念なことに、冷たい麺はピロピロした食感で美味しいんだけど、まさか汁が熱々だとは思わなかったわい。しかもかなり薄味で、麺を浸けながら半分ほど食べた辺りで殆ど味がしなくなってしまった。

そんなわけで、味の濃い鶏もつ煮を注文しといて本当に良かったよ。このタレに麺を浸けたわけでは無いけど、もつ煮を1口食べると汁の味気無さが消えて役に立ってくれた。

おざらの麺はとても美味しいし、普通のざる蕎麦や冷麦のような濃い目の冷たい汁に浸けて食べたてみたかった。
…もしかしてメニューに冷汁ってあった?でも特に何も訊かれなかったし、「おざら」としか無かったような。
そしてお店を出た後。
舞鶴城公園(甲府城)は、1度それなりに堪能しているのでスルーであります。もうホントに暑くて、公園内をプラプラしていたらノボせて倒れてしまいそうだったです。途中までは夜まで居るつもりだったので、涼しそうな駅ビルへ避難することに。
甲府城 (2016年4月) http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-139.html

つづく。

さくらんぼ狩り 2017 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-380.html
さくらんぼ狩りをした甲州市から甲府駅前までやって来ました。自分は「もう食えぬ」ってほどさくらんぼ貪らなかったから大丈夫だったけど、満腹のハズの公介氏がもう「さてお昼食べよう」と。
自分「別にイイけど、絶対にお腹壊すよ」(←その後3~4回トイレに駆け込んでいた)

ほうとう小作の甲府駅前店だったかな。そこでお昼にしました。
前に行った小作は何店だったっけ?内装がレトロでなかなか良いお店だった。甲府駅前店は居酒屋さん風。
去年の小作 http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
公介氏の注文したかぼちゃほうとうは、カボチャやお芋(ニンジンまでも)の具1つ1つが超巨大で、味は美味しかったって。



自分「…何故に海なし県でわざわざカンパチの鎌焼きを注文しる?」
公介「いや、なんか美味しそうで食べたくて…」

いつもと違う場所のコインパーキングに停めたお陰でけっこう歩くことになり、自分は既に汗びっしょりでとてもとても激熱のほうとうを食べる気にはなれず、初めから「おざら」(冷たいほうとう)を食べようと思っていた。
だが残念なことに、冷たい麺はピロピロした食感で美味しいんだけど、まさか汁が熱々だとは思わなかったわい。しかもかなり薄味で、麺を浸けながら半分ほど食べた辺りで殆ど味がしなくなってしまった。

そんなわけで、味の濃い鶏もつ煮を注文しといて本当に良かったよ。このタレに麺を浸けたわけでは無いけど、もつ煮を1口食べると汁の味気無さが消えて役に立ってくれた。

おざらの麺はとても美味しいし、普通のざる蕎麦や冷麦のような濃い目の冷たい汁に浸けて食べたてみたかった。
…もしかしてメニューに冷汁ってあった?でも特に何も訊かれなかったし、「おざら」としか無かったような。
そしてお店を出た後。
舞鶴城公園(甲府城)は、1度それなりに堪能しているのでスルーであります。もうホントに暑くて、公園内をプラプラしていたらノボせて倒れてしまいそうだったです。途中までは夜まで居るつもりだったので、涼しそうな駅ビルへ避難することに。
甲府城 (2016年4月) http://zabutonguma.blog.fc2.com/blog-entry-139.html

つづく。

- 関連記事
-
-
また東武練馬のカレー屋さん 2017/10/17
-
お友達とカレー 再び 2017/09/15
-
初めてJoyfull (ファミレス)に行ってみたのですが。 2017/09/03
-
ほねほねマハラジャと一緒にニュー・マハラジャでカレーを食べた。 2017/08/19
-
川越のカレー屋さん2軒 2017/07/19
-
川越のインドカレー屋さんでメレンゲのカレー(名前忘れてしまった…) 2017/06/22
-
再び緑区のインドカレー屋さんへ 2017/06/19
-
小作で かぼちゃほうとう、おざら 2017/06/08
-
3軒のカレー屋さん 2017/05/22
-
お友達とカレー 2017/04/29
-
川越のカレー屋さんと飯能のカレー屋さん 2017/04/21
-
初 一風堂 2017/04/02
-
結局またカレー。 2017/02/27
-
本庄市のインドカレー屋さん 2017/02/17
-
立教大(新座)近くのカレー屋さん 2017/01/31
-
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
トラックバック