2015年9月 板橋区 氷川神社 祭礼
9月。用事の帰りにお祭り見物出来た。お祭りをやっているのは判っていたので、「早くつまらん用事終わってくれー」とソワソワしていました。
板橋区氷川町にある氷川神社の祭礼で、「お祭り天国」だったかな。中山道沿いの氷川神社がメインの場所で、我々の居た辺りはJR板橋駅の周辺で少し離れていた。
氷川神社の方にも行きたかったけど、帰りに中山道を走っている時に「ここの氷川神社だったのかー」と気がついたよ。
自分の七五三はここじゃない板橋区の氷川神社でやったけど、神主さんのお祓いが怖過ぎて号泣&大暴れ。写真も真っ赤っ赤になって泣いているのしか残っていません。
…結局お祓いはしなかったハズ。その頃から神仏の加護とは無縁の人間だったんだなぁ。

「板橋のいっぴん」に名を連ねている、はちや蜜蜂焼(美味しい今川焼)のお店の前辺りで太鼓を披露していました。もちろん蜜蜂焼をパクパク食べながらの見物。なにしろ5時間ぐらい飲まず食わずだったからお腹減ってしまって…。


駅前公園の辺りも賑やかだったよ。公園を囲むように屋台が出ていて、盆踊りの櫓みたいなのも立派だったな。
同じ区内とはいえ、育った町からは大分遠い。生まれた町からは目と鼻の先なので、ずっと生まれた町で暮らしていたら毎年見物しに来ていたのかも知れない。



板橋区氷川町にある氷川神社の祭礼で、「お祭り天国」だったかな。中山道沿いの氷川神社がメインの場所で、我々の居た辺りはJR板橋駅の周辺で少し離れていた。
氷川神社の方にも行きたかったけど、帰りに中山道を走っている時に「ここの氷川神社だったのかー」と気がついたよ。
自分の七五三はここじゃない板橋区の氷川神社でやったけど、神主さんのお祓いが怖過ぎて号泣&大暴れ。写真も真っ赤っ赤になって泣いているのしか残っていません。
…結局お祓いはしなかったハズ。その頃から神仏の加護とは無縁の人間だったんだなぁ。

「板橋のいっぴん」に名を連ねている、はちや蜜蜂焼(美味しい今川焼)のお店の前辺りで太鼓を披露していました。もちろん蜜蜂焼をパクパク食べながらの見物。なにしろ5時間ぐらい飲まず食わずだったからお腹減ってしまって…。


駅前公園の辺りも賑やかだったよ。公園を囲むように屋台が出ていて、盆踊りの櫓みたいなのも立派だったな。
同じ区内とはいえ、育った町からは大分遠い。生まれた町からは目と鼻の先なので、ずっと生まれた町で暮らしていたら毎年見物しに来ていたのかも知れない。



- 関連記事
-
-
飯能まつり 2016 「3月のライオン」っぽい出店探し 2016/11/16
-
飯能まつり 2016 元禄弥山車と美味しい焼き鳥 2016/11/13
-
飯能まつりの日に見つけた亀さんの置物とガラスのお皿 2016/11/08
-
川越まつりの日に見つけた かぼちゃ&ひょうたんアート 2016/10/26
-
川越まつり 2016 その2 川越氷川祭礼絵巻の再現 2016/10/19
-
川越まつり 2016 その1 2016/10/17
-
川越まつりで食べたもの 2016 2016/10/16
-
宇都宮 ふるさと宮まつり 2016 パセオで「みんみん」の餃子 2016/08/19
-
宇都宮 ふるさと宮まつり 2016 1杯950円のアイスコーヒー 2016/08/18
-
2015年9月 板橋区 氷川神社 祭礼 2015/12/23
-
2015年 第8回 志木市民まつり カッパだよ!!全員集合!! 2015/12/21
-
2012年~2014年 志木市民まつり カッパだよ!!全員集合!! 2015/12/17
-
川越まつり 2015 (1日目の夜) 2015/12/15
-
与野夏祭り ふるさと宮まつり 北浦和阿波おどり 2015/12/15
-
飯能まつり 2015 (前夜祭) 2015/12/12
-
トラックバック